BlocKeyとは

BlocKeyとは


BlocKeyは可愛くオシャレなキーホルダー型キーボードです。

もちろんPCやスマホに繋げば入力もできる!





これからのオシャレはキーボードから!
君もこのビッグウェーブにのろう!


簡単なビルドガイド

1.ダイオード

両面にダイオードを実装します。
コの字型の枠のうち線が入った方に、ダイオードの線のほうを合わせてください。
大体方向は揃えてありますが、表面のスペースバーの間に入ったモノは周りと向きが違うので気をつけてください。
ダイオードは数個多めに入れてあると思います。
実装するダイオードは両面合わせて62個です。

2.ピンヘッダ

裏側からProMicro用ピンヘッダを実装します。
基板表面の方はピンヘッダをまたぐようにタクトスイッチを実装することになるので、表に飛び出した部分を基板面に沿って切り落としてから、極力はんだが盛り上がらないように少量のハンダで実装してください。

3.リセットボタン

裏面のSW63はリセット用表面実装タクトスイッチなので、それを実装します。

4.タクトスイッチ

表面からタクトスイッチを刺します。ピンヘッダに挟まれた部分はそこにProMicroが実装されるので、基板面付近で足を切り取ってはんだ付けしてください。

5.ProMicro

ProMicroを裏から被せるように実装します。(ProMicroのコネクタがBlocKey基板とProMicro基板に挟まれる向き)
ProMicro基板から飛び出したピンヘッダも切り落としてください。

6.LEDストリップ

LEDストリップを適当なところに貼り付け、5V, GND, DIを基板のVCC, GND, LEDとそれぞれワイヤで配線します。

7.ケース

アクリルケースを組み立てます。

出来上がり!!

QMK公式からBlocKey用ファームを焼けば完成です。


BlocKey



0 comments

コメントを残す

ブログのコメントは公開前にチェックされます

About

Lilakey(リラキー)は日々に彩りを加えるお花屋さんのようなキーボード屋さんです

Docs

QMK Toolboxからファームウェアを焼く方法 - Lilakey

QMK Toolboxからファームウェアを焼く方法

この記事ではQMK Toolboxを使用してファームウェアを焼く方法をご説明します。
Remapを使用した初期設定 - Lilakey

Remapを使用した初期設定

この記事ではMint60キットの組み立て後、Remapから初期ファームウェアを書き込むための方法を説明します。

この作業を終えることでPCにキーボードとして認識されるようになり使用が可能になります。

Mint60の組み立てに必要なもの - Lilakey

Mint60の組み立てに必要なもの

この記事ではMint60の組み立てに必要なものとあったら便利なものについて説明します。